スタッフブログ

新・大家ライフスタッフ
最新情報を発信中!

《6月梅雨対策》入居者満足度アップ!簡単DIYでできる湿気対策

更新日:2025年04月30日


 

こんにちは!新・大家ライフスタッフの稲田です。

 

6月といえば、ジメジメとした梅雨の季節。
気温も湿度も上がりやすいこの時期、物件内の**「湿気対策」**はとても重要です。

 

放っておくと、カビや悪臭の原因になるだけでなく、入居者の快適性にも大きく影響します。
今回は、オーナーさんご自身で気軽にできる湿気対策をいくつかご紹介します!

 

その①|クローゼット&収納内に「除湿アイテム」を設置しよう!

湿気がこもりがちなクローゼットや収納スペースには、
市販の**除湿剤(備長炭タイプやシリカゲル)**を設置するのが効果的!

最近では、おしゃれなケース入りのものや詰め替え可能なタイプもあり、見た目もスッキリ。
モデルルーム感覚で、入居前に準備しておくと好印象です◎

 

その②|浴室・洗面室に「吸湿シート」や「調湿タイル」を貼る!

湿気が多く発生する浴室や脱衣所まわりには、
壁に貼るだけの吸湿アイテムが便利です。

100円ショップでも手に入る「吸湿シート」や、見た目もおしゃれな「エコカラット」など、
プチDIY感覚で取り入れることができます。

 

その③|玄関・窓際に「すのこ+観葉植物」でナチュラル除湿🌿

玄関や窓際の湿気が気になる場合、床にすのこを敷くのもおすすめ。
その上に観葉植物を置くと、ナチュラルインテリアと除湿の両立が叶います✨

特にサンスベリアやポトスは空気清浄効果も期待できる人気植物ですよ♪

 

まとめ

湿気対策は、大がかりな設備投資をしなくても、小さな工夫で大きな効果が期待できる分野です。
空室対策や更新率アップにもつながるので、ぜひこの機会に取り組んでみてくださいね!

 

新・大家ライフでは、

定期的なセミナーの開催や賃貸経営に有効な情報を配信しています。

  • 賃貸経営や不動産管理だけではなく、確定申告や相続対策など資産管理に関する無料セミナーを開催

    セミナー情報はこちら
  • 最新の不動産情報やセミナー情報など、オーナー様にとって有益な情報をお届けします。

    無料新規会員登録

また、弊社で運営しております、

 お好きな金額で不動産投資ができる今話題の不動産小口化商品

 【不動産小口投資SOLS(ソルス)】もおすすめです。
SOLSホームページ