防火・火災予防について
更新日:2019年11月12日
こんにちわ!!新大家ライフ 名古屋スタッフの齋藤です。
急に寒くなってきましたが、風邪などひかれないように暖かくされていますか?
さて、今回お伝えする内容は火災予防についてです。
この次期から外気は乾燥して、火災が発生しやすくなります。
今月、私の身近で火災が発生して、火災予防・防火について考えさせられました。
社内でも情報を共有するべく、勉強会を開催いたしました。
皆様のお住まいや物件では火災予防は万全でしょうか。
宅内に自動火災報知機の感知器やスプリンクラーがない場合、住宅用の
火災警報器設置が義務付けられています。
もし、設置されていない場合は設置が必要になります。
※ 設置箇所は地方自治体によって変わりますのでご確認下さい。
また、この季節は暖房設備の使用を開始することが多くなります。
ご使用前に必ず点火状況等を確認されることをお勧めします。合わせて
火災が発生した際に避難する経路をご確認すると良いと思います。
予防と防火で安全な冬をお迎え下さい。