建物漏水に注意を!
更新日:2019年11月21日
皆さん、こんにちは!
新・大家ライフスタッフの後藤です。
さて、いよいよ秋も終わり、冬の季節がやってきました。
通勤時にはコートを羽織っている方や、マフラーを巻いている方を見るようになりました。
ちなみにですが私はまだ防寒具を身に付けていません。(明日にもデビューしそうな勢いですが。。。。)
さてさて、今回私がお伝えしたいのは建物の水トラブルについてです。
建物管理業務を行っている中で、ご契約者様(入居者)より多くお問合せをいただくのが水に関するトラブルです。
トイレの水が流れない、洗面所の蛇口から水が漏れる、キッチンの蛇口から水が出ない
キッチンや洗面台の下から水漏れを起こしている、シャワーホースからの水漏れが止まらない、給水ポンプからの水漏れ等…
例を挙げると多数、出てきます。
中には、建物全体での階下漏水、貯水槽からの水漏れ、埋設された配管からの漏水など、大きな損害を受けるケースも少なくはありません。
こういった問題を未然に防ぐためにも設備の定期点検、屋上、外壁の防水工事、古い設備の見直等々、建物状態を定期的に見直すことが必要と言えます。
またこういった問題が起きた際に、申請することによって工事代の一部を負担してくれたり、水道料金の減額などを行ってくれる市町村もあります。
ご自身の所有物件管轄の市町村役場に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
また、再度ご自身の所有物件の見直しをしていただければ幸いです。
余談ですが、写真は最近頂いた「チョコボール」の銀のくちばしです。
これを機に、銀のくちばしを後4枚、集めようと思っています。
(銀のくちばし5枚で景品と交換が出来ます。)
寒くなるこれからの時期、体調管理にお気を付け下さい。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
#空室対策 #賃貸経営サポート #大家の味方