空室に対するコンサルティングとは
賃貸経営無料健康診断書をもとに、募集にかかる適正家賃、建物の修繕、空室の修繕及び設備の見直しなど多方面からご提案致します。
- 家賃を安くしないと入居者が集まらない
- リフォーム費用を抑えたい
- 人気のあるリフォーム内容を教えてほしい
どんどん増える空室に頭をかかえていませんか?

- ご安心下さい!
- 賃貸経営のスペシャリストである新・大家ライフコンサルタントが、老朽化の進んだアパートマンションや、最寄駅が遠く立地条件の悪いアパートマンションなど、それぞれに抱える問題に最適な空室対策をアドバイス致します。
コンサルティング例
-
立地条件の悪い物件
所在地 愛知県豊橋市 条件 JR東海道本線「豊橋」駅まで徒歩30分 最寄駅から徒歩30分以上かかる立地にあり、入居率は53%の物件でした。入居募集をしても、駅から遠いということで入居希望者が少なく、なかなか空室が埋まらない状態が続いていました。最寄のスーパーまでは車で10分ほどかかりました。
駅から遠いということと、間取がファミリータイプだったので、自動車が必要な物件でした。コンサルティング内容
- 近隣の駐車場を利用して2台目の駐車場も借りられるように!
- 駅近隣の相場と比べて家賃や初期費用を安く設定する!
- ファミリータイプなので水回りを新設して、家族目線を意識する!
担当コンサルタントのコメント
- 担当コンサルタント:安福
- 物件の所在地はどうすることもできませんので、立地条件の悪さをカバーするための方法を考えましょう。立地条件の悪い物件でも、様々な目線からアドバイスします。
-
建物の築年数が古い物件
所在地 愛知県清須市 条件 RC造4階建築27年(昭和63年3月) 昭和63年に建てられた築27年の物件でした。入居率は30%で全20戸中14戸の空室がありました。入居募集の際に築年数の許容範囲で20年以内を希望する方が多い中、築年数が古いため空室がなかなか埋まりませんでした。間取は3DKで、そのうち和室が2部屋ありました。
築年数が古いので、内装は昔のデザインのままになっていました。
駅からは徒歩6分の物件でした。コンサルティング内容
- 間取を3DKから人気のある2LDKへ変更し、和室は洋室にする!
- 壁紙や床を張り替えて、昔ながらのデザインをシンプルに飽きの来ないデザインに変更!
- ペット可物件にする!
担当コンサルタントのコメント
- 担当コンサルタント:安福
- 内装は全面的にリフォームして、築年を感じさせないようにしました。また、空室が半数以上だったので、ペット可の物件にしました。その結果ペットを飼いたい方のお申込みが多く、約半年で満室にできました。
-
近隣物件の相場と条件があってない物件
所在地 愛知県名古屋市 条件 木造2階建家賃の設定が相場とあってない 全14戸中9戸が空室の物件でした。間取は1Kでロフト付、内装は室内リフォーム済。近隣の同じ1Kの物件と家賃の価格帯は同じでしたが、入居が決まりませんでした。理由は洗濯機置き場がベランダにあり、近隣の1Kより設備面で負けていたからです。また、リフォーム済みでしたが、アクセントクロスが若い方が好みそうな明るい色でした。近隣には大学はありませんでした。
コンサルティング内容
- 近隣の競合物件を調べたうえで、適当な家賃設定を行う!
- 洗濯機置き場を室内に設置する!
- ターゲット層を絞って、シニア層が好むクロスや床色に変更!
担当コンサルタントのコメント
- 担当コンサルタント:小林
- 近隣の競合物件を調査して、物件の弱点を把握することが大切です。また、入居者のターゲット層を絞り込み、ターゲットに合わせたリフォーム内容を考えることも必要です。
空室に対するコンサルティングの流れ
-
- STEP1
- 賃貸経営無料
健康診断のお申込み
-
- STEP2
- 現状のヒアリング
-
- STEP3
- 賃貸経営無料
健康診断の実施
-
- STEP4
- 空室対策のご提案
新・大家ライフコンサルタントが行う、日々の空室対策をのぞき見!