megane
更新日:2018年06月18日
皆さん、こんにちは。
新大家ライフスタッフの鈴木(あ)です。
いよいよ東海地区も梅雨入りしましたが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?
私事ですが
先日、メガネを新調しようとメガネ屋さんに行きました。
今、使っているのは3年ほど前に購入したもので、最近めっきり見にくくなった為です。
そこで店員さんと色々話をしている中で興味深いお話が聞けましたのでブログにてご紹介したいと思います。
何でも、メガネを作るときは、視力検査で一番見やすくなる度数を確認し、次に現状を確認した上で
その範囲内から最適なレンズを選定するそうです。
その選定の仕方は担当者によりけりで、経験値などに左右されるとのことでした。
そこで重要なのは、お客さまとのコミュニケーションなのだそうです。
「仕事で使うのか?それともプライベートなのか?」、「どんな仕事をしているのか?」などなど
場合によってはお客様の家族構成などにも及ぶ事があるそうです。
初期応対から始まるお客様とのコミュニケーション全ての情報と、
視力検査によるデータとを併せて最適なレンズを選定するそうです。
私も店員さんと色々お話をしてこちらの意向も色々お伝えしましたので、
そうやり取りをして作成されるメガネは、きっといいものが出来るのだと思いました。
担当:鈴木