人と防災未来センター(阪神・淡路大震災記念)
更新日:2018年10月24日
皆様こんにちは!新大家ライフスタッフの浦口です。
10月後半に入って日増しに寒くなってきておりますが、おかわりはないでしょうか?
風邪の引きやすい季節になってきております。
人の多い所に出かけられる際には特にお気をつけいただきたいと思います。
さて、先日私は兵庫県にある『人と防災未来センター』に行ってまいりました。
阪神・淡路大震災から既に23年経ちます。
最近も大きな地震が頻発しておりますし、改めて地震のことについて知るいい機会となりました。
地震の規模を表すマグニチュードの数値について、球体の大きさで比較できる模型です。
数値が1違うだけで、こんなに大きさが違うとは思いませんでした。
こちらは、津波の高さの位置を示しています。
南海トラフ大地震で津波が来たら、あきらめるしかなさそうですね。
阪神大震災が起きた当時のことを今に伝える語り部の方の話を聞きました。
震災当時の悲惨な状況とその教訓についていろいろと学ぶことができました。
今回防災センターに行ってみて、リアルに地震の怖さについて実感することができました。
日本国内ですとどの地域でも地震のリスクを考えなければなりません。
不動産業に携わる者として、物件毎に地震リスクをしっかりと把握し、取引に関わる方に
伝えなくてはいけないなと改めて思いました。