建物保険の見直し?
更新日:2021年01月27日
こんにちは。
新・大家ライフの小林です。
昨日のブログにて、建物保険に関して少し触れさせていただきましたが、
今回はもう少し深堀りしてお話しようかと思います。
保険商品は基本的な補償はセットされてはいますが、
賃貸アパートマンション特有のリスクをカバーしているわけではありません。
そこで考えていきたいのが「特約」です!
〇入居者に対する賠償責任
大家さんとして、建物の管理を行うのは当然の義務です。
そこで、管理不備により入居者の身体や財産に被害を与えてしまった場合には損害の賠償をしなければなりません。
昨日ブログにてお話いたしました漏水事故も該当します。
このような損害に対しての補償をする特約が
「建物管理賠償責任補償特約」です。
〇災害などによる家賃減収に備える補償
火災等の被害を受け、通常通りの家賃をいただけなくなり、
賃料収入が減ってしまうというリスクも考えなくてはいけません。
火災だけではなく、昨今においては高齢化による孤独死も増加しており、
自己発見の遅延が原因で家賃収入減なんていうことも起こりえます。
それに対しての損失を補償する特約が
「家賃収入保障特約」です。
以上、今回は2つの特約を簡単にご紹介いたしましが、
新大家ライフでは1月30日のWEBセミナーにて、
《建物保険の見直し》に関しての▼セミナー▼を開催いたします!
こちらにてより詳細な内容をお話しいただきます。
是非聞いていただき保険の見直しも考えてみてはいかがでしょうか。
開催日まで間もなくですが、他にも相続税に関してや、無料インターネットの設備に関しても講演していただきますので、是非少しでも気になる方はまだ申し込みを受け付けておりますので、ご連絡ください!
WEBにてのご参加ですので、好きな時間にお気軽にご参加いただけます。
皆様のご参加お待ちしております。
なお、「新・大家ライフ」では引き続き、大家様向けの新型コロナ禍に関する
問題への解決策や賃貸経営サポートへの対策記事を記載してまいりますので、
是非、ご参照ください。
《新型コロナ対策の記事》
新型コロナ・ウィルスによる騒音トラブル対策の記事は▼こちら▼から
新型コロナ・ウィルスの接触感染予防の記事は、▼こちら▼から
新型コロナ禍の住宅内収納事情と対策の記事は、▼こちら▼から
#空室対策 #賃貸経営サポート #コロナ対策 #不二興産 #新大家ライフ #SOLSソルス #家賃収入保障特約 #建物保険